More

    Lab

    北緯26°の奇跡

    亜熱帯という気候に定義はなく、冬季でも平均18℃以上の気温で湿度が高い地域の「熱帯」と日本本土の比較的穏やかな寒暖地域である「温帯」のちょうど中間に位置する緯度25°から30°あたりを亜熱帯地域と呼ばれるようになった。

    沖縄最古のコンクリート建築が魅せる美のシンボリック。

    海岸から僅か100メートルの場所にありながら、2020年となった今なお、圧倒的な姿でそこに佇んでいる。2017年には国の重要文化財に指定され、県内最古となるコンクリート建築となった。

    奇跡の柑橘を作るために。

    沖縄県産である柑橘果実で「シークヮーサー」というものがある。日本全国でも沖縄でのみ生息するその果実は、奇跡の果実として世界に認知され始めている。特に大宜味村はシークヮーサーの原産地として知られ、全出荷の70%を締めるまでになった。

    Latest articles

    アースデイやんばる2024 トークセッション

    アースデイやんばる2024を開催しました。今年のテーマは「水」課題を世界的なクライシスから沖縄やんばるでの課題に迫りました。

    内田 輝 やんばる演奏の旅

    楽器創作者であり演奏者である内田輝がやんばるに足をつける。地域の人々と近い距離で接しながら旅した足掛け3ヶ月に渡る記録。

    ひとりの農家が繋いだグッドデザイン賞

    小さな村から誕生したグッドデザイン賞。愛が結び付けたシンプルな製品の旅が始まる。

    アースデイやんばる2023 セミナー&トークショー

    4月22日は地球を考えるEarth Day。今年からやんばる開催も決まり、新生POLYHEDRA"THE LAB"オープン初日、セミナーイベントを同時開催。